災害救助人 来未屋(Disaster Relief Service Komiya)

MENUを見る
  • Home
  • こんなことができます
  • プロフィール
  • 実績
  • 情報発信
  • 協賛・協力企業様
  • 講演について
  • ご依頼・お問い合わせ
  • 連絡する
  • 今すぐ電話する

災害救助人 来未屋(こみや)(Disaster Relief Service Komiya)

地震、水害、台風、大雪などの災害時、あなたの依頼で救助に行きます。必要なものやコトを必要な人に届けます。

ご連絡 講演について

こんなことができます

  • kouen_test

    <事前防災> 講演

    講演、防災用品、災害対策装備資機材の販売、取付、使用訓練等。

  • hinanshien_test

    <発災中対応>

    安否確認、捜索救助、避難支援(県内、県外)、一時保護。

  • busshi

    <避難・被災生活対応>

    物資支援(調達から必要な方への配送まで)、避難所支援、自宅避難支援、孤立化対策、治安維持支援、各団体との協力・協働。

  • kataduke

    <応急対応>

    被災建物の内外の片付け、土砂の除去、高圧洗浄、除雪、損壊箇所の応急措置、修繕。

  • DSC00836

    <復旧・復興支援>

    生活再建支援(住居、就業対策)、産業回復支援(農林業、漁業、建設業、製造業、小売サービス業、商業店舗の再開)、観光地支援、イベント支援。

  • vanuatu_kindergarten

    <海外被災地への対応>

    事前防災から復旧・復興支援まで、海外での災害にも対応。海外在留邦人の安否確認、帰国支援。

プロフィール

災害救助人 来未屋(Disaster Relief Service Komiya) 

代表  小宮哲

神奈川県横浜市生まれ。東京都立大学法学部政治学科卒業。元神奈川県警部補。神奈川県警察官として約11年勤務。関東管区機動隊、職務質問検挙指導係(はやぶさ)等を経て、2013年退職。

2014年、東日本大震災時の被災地での活動をヒントに、災害救助、復興支援等を民間のビジネスとして行う「災害救助人 来未屋」を起業。

日本国内で、また、世界的にも、活発になっている火山噴火、地震、地球温暖化によるスーパー台風等の大規模な災害が発生しています。津波、暴風、高潮、竜巻、大雨、洪水、土砂災害、大雪、落雷、干ばつ、熱波、寒波、冷夏、隕石落下など常にどこかで災害が発生し、大規模な人為的災害も含めれば、災害のニュースが載らない日は無いのではないかと思うほどです。

一度災害が発生すると、行政機関、消防、警察、海上保安庁、自衛隊、消防団等、公的機関、NGO・NPOの方々が任務に従事します。また、多くのボランティアの方々も復興支援に携わります。

しかし、南海トラフ巨大地震の様な大規模災害が発生した場合、最大想定死者数32万人余り(東日本大震災は1万5千人余り)と推計されるように、活動主体がいくらあっても人員は足りません。特に高齢化が進んだ地域では、毎年雪害に悩む高齢者地域がニュースになるように、災害発生時・復興時共に人手が求められることでしょう。

このような現状から、今後は災害関連のビジネスにニーズが高まることが予測されます。災害救助人は、民間災害救助ビジネスとして、災害発生時、救助活動、復興支援活動を中心に、事前防災から復興までを目指す、総合災害対策ビジネスを展開します。

既にフィリピンの台風被害、広島市土砂災害、平成27年9月関東・東北豪雨被災地である常総市、熊本地震などの現地にて、個人・法人からの依頼により、料金を頂き、また各協賛・協力企業の方々にも支えられて活動して参りました。

今後発生する、様々な災害の現場で、公的機関とボランティア活動の間の仕事を担う存在として、災害救助人という選択肢を加えてください。

被災の大小に関わらず、どのようなことでも検討、対応いたしますので、まずは、お電話、メール等でご連絡ください。

 

実績

  • philippines_test

    2013年の活動

    フィリピンレイテ島タクロバン、スーパータイフーン・ハイエン(ヨランダ)、タクロバンクリスチャンチャーチ等を拠点に、レイテ島及びサマール島にて、高潮後の片づけ、清掃、飲料水用タンクや物資支援、現地調査等の活動を実施、10月には伊豆大島土石流災害に対応。

  • yamanashi_test

    2014年の活動

    2014年2月 山梨県 平成26年豪雪。大雪により一時的に全ての交通が麻痺した山梨県内で活動。孤立した家屋に物資支援、雪下ろし、雪かき等除雪活動、現地調査等の活動を実施。6月 東日本大震災の被災地、7月 長野県南木曽町土石流災害、8月 栃木県竜巻災害、8月広島市土砂災害、11月長野県神城断層地震に対応。

  • vanuatu_test

    2015年の活動

    2015年4月 バヌアツエファテ島エラタップ。カテゴリー5のサイクロン・パム。首都ポートビラ、エラタップ地区及び周辺の島にて活動。ホテルの修理、幼稚園の修理、物資支援、現地調査等の活動を実施。幼稚園及び教会建設の2つのプロジェクトを継続中。9月茨城県常総市平成27年9月関東・東北豪雨に対応

  • kumamoto_test

    2016年の活動

    熊本県 熊本地震 前震発生約1時間後に熊本県に向けて出発。翌日から初動対応、避難の手伝い、学校、病院、個人宅等への物資支援、現地調査等の活動を実施

連絡方法

30分 1,000円~  1日(通常8時間) 15,000円~

下のお問い合わせフォーム、各種SNS、メール、お電話、いづれの方法でもご連絡・ご依頼・お問い合わせが可能です。

フォローする
  • LINE

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

  • TEL
  • 045-568-6770
    090-8054-0544

  • E-mail
  • パソコンメール komiyasat@ae.auone-net.jp
    携帯メール komiyasat@ezweb.ne.jp

  • 料金
  • 30分         1,000円~
    1日(通常8時間) 15,000円~
    プラス 実費・交通費・宿泊費
    料金についてはご相談に応じますので、一度ご連絡ください。
    必要経費についても、極力安く済むように対応します。

情報発信

ヒッチハイク

[災害救助船←災害救助人来未屋~災害が起こった時、あなたの依頼で救助に行きます。~] 2018/12/28 01:59

大変ご無沙汰しております。災害救助人来未屋です。冬季の大雪等対策ということで、26日から神奈川、山梨、長野と移動してきました。昨日の夕方道の駅信州蔦木…


融雪剤 塩化カルシウム

[災害救助船←災害救助人来未屋~災害が起こった時、あなたの依頼で救助に行きます。~] 2018/01/22 14:14

大変ごぶさたしております。横浜もだいぶ積もってきました。融雪剤の塩化カルシウム今ならまだある程度あります。必要な方は早めにご連絡ください。


帰県しまして

[災害救助船←災害救助人来未屋~災害が起こった時、あなたの依頼で救助に行きます。~] 2017/07/11 17:21

お疲れ様です。約1週間の九州での活動を終えて神奈川県に戻っております。今回の派遣も皆様のご支援ありがとうございました。今横浜戸塚のドイモーターサービ…


九州

[災害救助船←災害救助人来未屋~災害が起こった時、あなたの依頼で救助に行きます。~] 2017/07/06 18:01

お疲れ様です。九州に入りました。今回の大雨被害に関して、お困りのことがありましたらいつでもどこでもどんなことでもご連絡ください。よろしくお願いいたし…


九州

[災害救助船←災害救助人来未屋~災害が起こった時、あなたの依頼で救助に行きます。~] 2017/07/05 22:17

お疲れ様です。九州方面向かおうと思います。 


@KomiyaSatoruさんのツイート

協賛企業・協力企業

  • アイトス株式会社

    アイトス株式会社のロゴ
  • マルトクカーリース(株式会社ゼータラボ)

    マルトクカーリース(株式会社ゼータラボ)のロゴ
  • 株式会社アイピーエム

    株式会社アイピーエムのロゴ
  • 株式会社シーエスワン

    株式会社シーエスワンのロゴ
  • 株式会社クオリティー

    株式会社クオリティーのロゴ
    • ご依頼・お問い合わせ
    • こんなことができます
    • プロフィール
    • 実績
    • 情報発信
    • 協賛・協力企業様
    • 講演について
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー

      © 2025 Copyright 災害救助人 来未屋(Disaster Relief Service Komiya).